• 借金を免除する自己破産とは?
  • 自己破産をすると海外旅行へ行けなくなる?
  • 自己破産によるデメリットとは?

自己破産をすると借金を払わなくて済むけれど、ローンが組めなくなるなど他に多くのデメリットがあると認識している方も多いですよね。

自己破産をすると海外旅行に行けなくなる・・・なんて耳にしたことはありませんか?

キャラ

自己破産ではどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

海外旅行へは行けなくなってしまうのでしょうか。

『自己破産』とは

自己破産 海外旅行 リスク 制限

キャラ

自己破産制度は債務を免除してもらう制度です。

会社の採算悪化、経営悪化による退職、病気、カードローンの積み重ねなどでどうにもならなくなった時に、生活を再建する最終手段。

 

それが『自己破産』です。

 

自己破産

最低限の生活用品以外の財産をすべて処分し、返済に充てる代わりに全ての債務が免除される。

ただ借金の支払いを免除できるわけではなく、さまざまな条件や制限を受ける場合があります。

 

自己破産というとイメージは良いものではない方が多いでしょう。

 

夜逃げをする方もいますが、逃げることはなんの解決になりません。正しい認識をすれば、自己破産をするということも1つの方法です。

 

自己破産は、借金がチャラになるので返済がもう無理だという人には良い手段とも言えます。

 

しかし、債務が免責されるという大きなメリットの一方で、デメリットも非常に大きいために最終手段として考えましょう。

 

自己破産で得られるメリット

キャラ

自己破産で得られるものをあげてみます。

破産をして免際を得ると借金、滞納家賃、保証人の義務なども支払いが逃れられます。※税金、国民健康保険料は除く。

 

法人の場合の破産は、法人自体が消えるので税金などの未払いも全て消えます。

 

手放す財産
  • 家具、家電
  • 年数が経過した自動車
  • 一部の生命保険
    (※掛け捨て、返戻金が少ないものは破産後も保有できる)

 

借金がチャラになるので、これまで返済に使っていた現金を生活費に充てることもできるでしょう。

 

賃貸物件に住んでいる場合には、自己破産をしても追い出されることはありません。

 

そのまま住むこともでき、悩みの借金がなくなるので精神的に余裕が出てくると言えます。

 

自己破産のデメリット

キャラ

多くのメリットがありますが、デメリットもチェックしてみましょう。

  • 官報に載る
  • マイホームを手放すことになる
  • クレジットカードが使えない(ブラックリストに載るため)
  • 一定の仕事には破産終了まで約1年就くことができない
    (警備員、保険の外交など)

デメリットは以外と多くありません。

 

自己破産をすると非常にたくさんのデメリットがあるというイメージですが、意外と今までの生活と変わらずに過ごすことができているという方も多いようです。

 

クレジットカードが使うことができなくなってしまいますが、「借入」の予防になると考えればよいのではないでしょうか。

 

自己破産による大きなメリットは債務の免除で借金がゼロになるということです。

キャラ

自己破産は人によって状況が異なります。

そしてその制限やリスクをデメリットと感じるかどうかは本人次第です。

 

実際には借金で悩まされる日々を送るよりも、自己破産によるデメリットを受けて新しい生活を始める方が良い方も多くいます。

 

しかし、制限やリスクを踏まえたうえで、借金を免税してもらうメリットが自分にあるのかどうかしっかり考える必要があります。

 

自己破産による制限やリスクとは

自己破産 海外旅行 リスク 制限

キャラ

自己破産では具体的にどのような制限やリスクを受ける可能性があるのでしょうか。

 

自己破産の申し立てを行う前に、具体的なデメリットを確認しておきましょう。

 

株やギャンブルなどで借金をしてしまい、どうしようもなくなった場合には債務整理という手続きをします。

 

自己破産をすると
  • クレジットカードが使えなくなる
  • ローンが組めなくなる
  • 自動車や家がなくなる
  • 生命保険を解約させられる
  • 海外旅行ができなくなる
  • 選挙権がなくなる
  • 就職が不利になる

 

などと耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。

 

実はこのような噂は、全て正解とは言えません。

 

どんなデメリットがあるのかその内容を説明していきましょう。

 

住宅ローンの審査については、債務整理をすると住宅ローンの審査にはデメリットがあります。

 

手続きをすることで車のローン、住宅ローンの審査が通らないという問題が出てきます。

キャラ

そういった場合、やはり賃貸に住む以外の方法は無理なのでしょうか。

信用情報機関という機関が保管する「個人信用情報」に事故情報が登録されています。

 

この情報は銀行、クレジットカードなどの貸金業者、消費者金融などは貸付やカード発行などの審査のときに参照されます。

 

そのときに事故情報が登録されていると信用力がない人であると判断され、審査が通らなくなるなってしまいます。

 

審査が甘い、厳しい関係なく原則として通りません。

 

ちなみに自分以外の家族の名義なら、ローンやクレジットカードを利用することができます。

 

海外旅行に行けなくなる?パスポートは?

自己破産 海外旅行 リスク 制限

 

キャラ

自己破産をした後の「海外旅行」についての質問も多いのです。

 

「自己破産をした人は、海外旅行へ行けなくなる」という話も多いですが、これは本当なのでしょうか。

 

海外旅行については自己破産の住居制限が関係しています。

 

自己破産をする際に、一定以上の財産があると管財手続きが選択されます。

 

自己破産手続きが終了するまでの間、債務者の住居・長期旅行が制限される。

これは、パスポートを持って長期の海外旅行や海外渡航、出張、移住が全くできないということではありません。

 

裁判所にきちんと必要性、説明をして旅行先を明らかにすれば、手続き中でも認められることがあります。

 

自己破産手続きが終わった後は、住居・長期旅行の制限は解除されます。

 

手続き後はどこに引越ししても、海外旅行へ行くのも自由になります。

 

賃貸住宅を借りれなくなることもないし、パスポートに自己破産をした記録など記載されることもありません。

 

戸籍謄本・住民票には自己破産の記録が記載される?

キャラ

破産宣告をすると戸籍などに記載されるのでしょうか。

債務整理などをすると戸籍や住民票に記載されるのでは?という噂ですが、これも噂です。

 

事実ではありません。

 

戸籍、住民票、運転免許証、パスポートなどの公的書類に記載されることは一切ありません。

 

しかし、免責が受けられなかった場合には、破産者名簿に記録されます。

 

破産者名簿

  • 役所に保管されている破産者名簿。
  • 完全に役所内の機密書類ですから、第三者が参照することはありえません。

政府の機関紙「官報」には氏名、住所などが記載れます。

 

一般の人はほとんど見ることはありません。

 

自己破産をしても公的書類に記載されることはありませんので、あまり心配する必要はありません。

 

まとめ

自己破産には、借金から逃れることができ、心的ストレスも軽減することができます。

デメリットも多い印象があり、良いイメージが持たれませんがそれほどリスクは大きくありません。

ブラックリストに載るためローンやクレジットカードが利用できなくなりますが、期間が過ぎれば利用するとができます。

 

「海外旅行へ行けなくなる。」「パスポートが持てなくなる」などという噂がありますが、長期旅行の制限中は全く行けない訳ではありません。

 

キャラ

制限が解除されれば普通に海外旅行へ行くことができます。

 

借金にお悩みの方は、無料相談を実施している弁護士事務所に相談してみてはいかがでしょうか。

 

まずは、無料相談を実施している弁護士事務所に相談をしてみると良いでしょう。