- グリーン司法書士法人の概要
- 相続対応にオススメ?
- グリーン司法書士法人の口コミと評判
大阪に事務所を構えるグリーン司法書士法人は、相続に定評のある事務所です。
どういった点が好評を得ている秘密なのか、口コミや評判と共にお伝えしていきます。
グリーン司法書士法人の概要

グリーン司法書士法人のビジョンは、「既成の枠にとらわれず、斬新なサービスを創造し、地域社会の発展に貢献する」です。
【グリーン司法書士法人・行政書士事務所】
- 代表社員:山田愼一
- 平成19年4月開業
【大阪本店】
- 所在地:大阪市中央区高麗橋四丁目5番2号高麗橋ウエストビル2階
- 電話番号:06-4708-5581
- FAX番号:06-4708-5582
- 営業時間:平日9:00〜20:00・土日10:00〜17:00
- 定休日:祝日
【JR高槻駅前支店】
- 所在地:大阪府高槻市芥川町2丁目6番1号スカイジャンプビル2階
- 電話番号:072-686-3123
- 営業時間:平日9:00〜20:00・土日10:00〜17:00
- 定休日:祝日
※事前予約で営業時間外も対応可能
グリーン司法書士法人は、正式にはグリーン司法書士法人・行政書士事務所と言います。
大阪本店とJR高槻駅前支店の2つの拠点で営業をしています。
驚くのは、祝日以外は土日も通常営業していることです。
仕事を平日は休めない人も、利用しやすい事務所になります。
営業エリアは大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県を中心としています。
主な業務内容は次のようになっています。
- 不動産登記
- 遺言・相続手続
- 債務整理
- 成年後見
- 商業登記
- 企業法務
- 債権回収
- 許認可申請
グリーン司法書士法人は特に登記部門に力を入れており、他には余りない「グリーン登記サポートセンター」を設置しています。
不動産に関することや相続に関することを、個人オーナーだけではなく、不動産会社や金融会社などの、企業に対するサポートもしています。
- 電話番号:06-4708-5265
- 受付時間:平日9:00~20:00
- メール受付:24時間対応
法人向けには、さらに次のようなサポートを提供しています。
不動産会社向け
- 相続・債務整理業務で発生する物件所有者のご紹介
- 相続手続きのスピードアップで売却のスピードアップ
- 複雑な案件も解決!相続登記実績多数!
- 住宅ローンが通りにくい顧客を適切な金融機関にご紹介
- 営業マン向け勉強会の講師派遣
- 土日営業で業務をサポート
ハウスメーカー・工務店向け
- 相続業務で発生する土地情報の提供
- 顧客向けに贈与のメリットや相続時精算課税制度の説明で販売活動をご支援
- 住宅ローンが通りにくい顧客を適切な金融機関にご紹介
- 営業マン向け勉強会の講師派遣
- 土日営業で業務をサポート
金融機関向け
- 預貯金の名義変更手続無料プランで窓口の業務効率化
- 行員様向け勉強会の講師派遣
- 謄本取得手数料の無料プラン
弁護士・税理士向け
- 相続紛争案件、簡裁代理権を超える案件紹介
- 相続税申告・生前贈与対策の顧客紹介
- 法律相談会・セミナーの共催
- 顧問商品へのメニュー提供
葬儀会社向け
- 顧客向け生前対策セミナーの講師派遣
- 会員様向け媒体の広告協賛
- 営業マン向け勉強会の講師派遣
- 葬儀社様へ顧客紹介
介護施設・ケアマネ向け
- 職員向け成年後見・相続の勉強会の講師派遣
- 顧客向け相談会の相談員派遣
- 顧客紹介で業務をサポート
このような法務サポートを展開しています。
また、グリーンネットワークと称し、グリーン司法書士法人が窓口となって協力事務所と提携しています。
協力事務所と連携を取ることによって、迅速なリーガルサービスを目指しています。
窓口が1つなので、個々の負担が軽減されるメリットがあります。
グリーン司法書士事務所での無料カウンセリングはこちらから予約できます。
事務所のスタッフ
代表の山田愼一氏を始め、司法書士・行政書士の資格者や営業・事務と総勢約30人余りのスタッフがいます。
独自の育成カリキュラムや業務マニュアルをクリアし、充実したサービスを提供しています。
グリーン司法書士法人の料金

グリーン司法書士法人では、料金(報酬)についても明確に提示しています。
- 会社設立:8万円・実費約21万円
- 役員変更登記:2〜7万円
- 本店移転:3〜6万円
- 商号や目的の変更:3〜6万円
※さらに実費として通常は登録免許税がかかります
登記事項証明書:1通につき1千円
- 相続:8万円〜12万円
- 売買:5万円〜8万円
- 贈与:4万円〜7万円
- 抵当権設定:4万円〜7万円
- 抵当権抹消:1万2千円〜2万円
※さらに実費として、通常は登録免許税や戸籍・住民票・評価証明書の費用、交通費などもかかります
登記事項証明書:1通につき1千円
- 基本料金:1社につき19,000円
- 解決報酬:1社につき19,000円
- 減額報酬:無料
※別途実費がかかります
- 基本料金:1社につき5,000円
- 返還成功報酬:返還額の20%・裁判の場合25%
※別途実費がかかります
【同時廃止事件】
- 基本料金:債権者5社まで10万円(以降1社毎に+1万円)
- 自己破産書類作成:9万円
- 実費:破産申立書貼付印紙、予納金、郵送代、交通費等(約2万円)
【管財事件】
- 基本料金:債権者5社まで10万円(以降1社毎に+1万円)
- 自己破産申立書類作成 :14万円
- 実費:破産申立書貼付印紙、予納金、郵送代、交通費等(約2万円)
- 基本料金:債権者5社まで10万円(以降1社毎に1万円追加)
- 個人再生申立書類作成 :19万円(住宅ローン特例なし)・
- 24万円(住宅ローン特例あり)
- 実費:申立書貼付印紙、予納金、郵送代、交通費等(約3万円)
グリーン司法書士法人の料金表は明瞭で分かりやすいことが挙げられます。
しかし、登記に関しては案件ごとに様々な金額になります。
特に実費の登録免許税は、商業登記の場合は資本金、不動産登記の場合は評価額により決まってくるため、事前に見積りを出してもらうことも大切です。
グリーン司法書士事務所での無料カウンセリングはこちらから予約できます。
相続対応にオススメ?

グリーン司法書士法人では、年間約700件余りの相続相談を扱っています。
経験・実績ともに信頼の於ける存在です。
その評価は高く、メディアでも多数紹介されています。
相続はデリケートな問題であり、方向性を間違うと争いの原因にもなり兼ねません。
また、被相続人の借金が発覚する場合があります。
グリーン司法書士法人では、先程もお伝えしたように「グリーン登記サポートセンター」を開設しており、登記に関する疑問や質問にも丁寧に回答してくれます。
更に相続が絡む複雑な問題にも専用窓口を設け対応しており、相談以外に書類の作成代行も引き受けています。
相続相談窓口は次のような特徴があります。
- 相談無料
- プライバシー厳守の個室型面談ブース
- 土曜・日曜も営業
- 相続手続に特化した専門家
- フリーダイヤルあり
受付時間は平日9:00〜20:00で、土日は10:00〜17:00ですが、事前の予約で受付時間外も対応可能です。
相談の流れは以下のようになります。
- 無料相談へ電話
- 相談日決定
- 無料相談実施
- 申込み・相続手続き開始
- 相続手続き完了報告
- アフターフォロー

アフターフォローまでしっかりサポートしてもらえるのは、心強いですね。
グリーン司法書士法人のホームページには、役に立つ情報が満載です。
例えば、「エンディングノート」のダウンロード。
「漫画でわかる相続手続き」や「相続税計算シュミレーション」など。
その他にもカテゴリー別に悩みの解決事例などを掲載して、理解しやすい内容になっています。
グリーン司法書士事務所での無料カウンセリングはこちらから予約できます。
グリーン司法書士法人の口コミと評判

実際にグリーン司法書士法人を利用した人の感想を確認してみましょう。
親身に相談にのってもらった
色々と親身になって対応して頂いたこと、手続き完了までの流れを丁寧に説明して頂き、不安を取り除いてくれました。
事務所の雰囲気も良く、スタッフの皆様の対応に好感が持てました。
全てお任せした!
金額の説明もしっかり!
対応が丁寧で、金額の説明もきっちりしていたので、安心してお任せできました。
相続は初めてで、市の無料相談にも行きましたが、全く通り一遍のことしか言いませんでした。
もう少し詳細な説明も欲しかった
土日に相談ができ、正確な説明を頂けました。
親身に丁寧な対応が特徴的です。
金額の提示など、費用面の説明もきちんとしている事がわかります。
ただ、多くの人が同様なように、専門的なことはなかなか理解し難いものです。
誰でもわかるように、かみ砕いて説明してくれると更に信頼度も高まるでしょう。
グリーン司法書士法人についてお伝えしてきましたが、相続対応に是非ともオススメな事務所と言えます。
グリーン司法書士事務所での無料カウンセリングはこちらから予約できます。